- 仮想通貨を始めたいけど、借金したくない…
- 仮想通貨投資って、借金して破産するリスクはないの?

この記事を参考にするとどうなる?
- 仮想通貨投資で借金する可能性と、初心者さん向けのリスクをおさえた投資法についても分かるようになります。
それではいきまっしょう❗️
ビットコインや仮想通貨取引で借金のリスクはあるのか?
ビットコインや仮想通貨取引で借金のリスクについて
- 現物取引する限り、トレードで借金を背負うリスクはない
- 信用取引はマイナスを抱えるものなので、当然借金のリスクも考えないといけない
- 借金のリスクはないけど、資金が0になるリスクはある
- 借金してまでトレード資金を用意するのは、また別の話
解説します。
現物取引する限り、トレードで借金を背負うリスクはない
「トレードで負けて借金を背負った…」
こんな話を耳にしたことはありませんか?
「やっぱり借金する可能性があるんじゃ…??」
と仮想通貨投資を始めるのに躊躇していませんか?
結論を言えば、信用取引ではなく現物取引であれば、
ビットコイン(BTC)などのトレードにより、
借金を背負うリスクはないです。
*現物取引と信用取引の違いは、別の記事で解説しますね。
なぜ借金にリスクがないのか?だけど、
信用取引も現物取引も、
BTCと日本円とを売買する行為は同じですが、
現物取引ではあなたが持っている資金以上の取引はできないからです。
つまり、仮に相場が下落して手持ちのお金がゼロになることはあっても、
それ以上の損失が出ることは基本ないということ。

しかし暴落して1BTC=0円にまで取引価格が下がっちゃった…とします。
この場合、日本円換算で10万円だったあなたの資産は0円になります。
でも、BTCの取引価格は0以下にはならない(マイナスにはならない)ので、
10万円から0円になっても、それ以上マイナスになることはないのです。
信用取引はマイナスを抱えるものなので、当然借金のリスクも考えないといけない
では、なぜ逆にビットコインなどの取引で
借金する事態がおこってしまうか?なんだけど、
高値でつかんでしまってそのまま相場が暴落…
その後、現金として出金する目処もたたず、
生活資金が苦しくなって(間接的に)借金…
こんなシナリオもあるとは思うけど、
原因の多くが信用取引。
信用取引だと、自分の手持ちの
資金以上の取引ができてしまいます。
これは利益が出たときの儲けがデカいので、
大きなお金をつっこんじゃう人も多いです。
でも、負けると手持ち資金以上のマイナスを出すこともあり、
現物取引に比べてダメージがデカくなります。
当然、つっこんだ資金が大きければ大きいほど、
受けるダメージも大きくなるということ。
相場が暴落→手持ち資金以上のお金を失う→
マイナス分を支払うには借金せざるを得ない
こんな事態になってしまっても、おかしくはない訳ですね。
現物取引も借金のリスクはないけど、資金が0になる可能性はある
現物取引も借金のリスクはないとは言え、
あなたの資金が0になる可能性はあります。
なので、投資も仮想通貨もやったことがないのであれば、
いきなり現物取引を含めたトレードはおすすめしません。
わたしも過去に痛いほど経験あるんだけど、
未経験にもかかわらず「トレードで大儲けや!!」を狙っても、
負けて大損するのがオチです…
そのうち、むちゃなトレードの連続で資金がなくなり、
トレードしたさに借金を繰り返す…
こんな危険性さえあります。
借金してまでトレード資金を用意するのは、また別の話
こうなるともうギャンブル依存症と同じですね。
もしあなたがこのような性格だったり、
過去にカッ!となってギャンブルにハマったことがあるのでしたら、
トレードにはあまり向かないかもです。
だからこそ、初心者さんは仮想通貨積立がオススメ
トレードに比べ、比較的安全に
仮想通貨を始める方法があります。
それが仮想通貨積立。
*仮想通貨積立のメリットや特徴は、 なんで仮想通貨で積立なんてやる必要があるの? 儲けるならトレードの方がいいんじゃないの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうな ... 続きを見る 仮想通貨を始めたいけど、なんで積立がいいの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうなる? 積立のよさが分かるとともに、「初心者だ ... 続きを見る 自分は投資の経験も知識も0なんだけど、仮想通貨を始められるの? 投資ってどうも怪しいイメージがあるんだけど… カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事 ... 続きを見る
以下の記事でも解説しているので、ぜひチェックしてください。
なぜ積立投資なのか?仮想通貨積立をする理由を解説
なぜ積立なのか?仮想通貨積立のメリット
仮想通貨積立をやった方がいい人・おすすめな人
ここで簡単にまとめるとこんな感じ。
仮想通貨積立のメリット
- 少額からできるのでリスクを減らせる
- トレード知識がなくても始められる
- ストレスフリー
投資初心者さんであればこそ、
まずはリスクを抑えてスタートするのがベスト
そして、徐々に販売やトレードを通じて、
仮想通貨の取引方法やさまざまなリスクを学ぶのがいいです。
最終的にはトレードの世界で勝負するなり、
FXやらSTEPN、NFTといった感じで、
いろんな選択肢が広がりますよ🤗
その意味でも、いきなりトレードやって大損して
「仮想通貨怖い😭」ってなるのはともったいないです。
一歩ずつ着実に、資産も経験も積み増ししていきましょう!
では、どうやって仮想通貨の積立を始めればいいの?

仮想通貨取引所に口座を作り、積立サービスを申し込む。
これだけでOKです。
「初心者で投資とかわかりません…」
「お金預けるの怖いんだけど大丈夫??」
心配な方も多いかもですが大丈夫です。
このブログでおすすめする取引所はコインチェック。
わたし自身もずっと積立を運用しています。

もう1年以上になりますが、何度も仮想通貨の暴落を経験しているとは言え、
比較的安定した資産を築くことができています。

コインチェックの始め方は以下の記事をチェックしてください。
-
-
コインチェックのアカウント口座開設方法(2022年12月版)
この記事ではコインチェックの口座開設方法を解説します。 それではいきまっしょう❗️ コインチェック口座開設までの7ステップ \ コインチェックでいますぐ口座開設 / まずは ...
続きを見る