- Zaifで日本円を入金する方法は?
- 入金にかかる手数料はいくらなの?

入金方法の種類と手数料についてもを紹介します。
それではいきまっしょう❗️
Zaifで日本円入金する方法と手数料
入金方法
2022年12月時点で、以下の3つの方法が使えます。
- 銀行振込による入金
- コンビニ決済入金
- ペイジー入金
コインチェックでは使えないペイジーが、Zaifなら利用できます。
*2022年10月、コインチェックでもペイジーが再開されました。
ペイジーは銀行振込に比べて手数料はかかるけど、
24時間対応且つ、即残高反映できるのが大きなメリットです。
相場が急変するときなんかは
「すぐに買いたい!→ペイジーで入金→即トレード」
できるので重宝します。

大手の銀行なら、だいたいネットバンクから支払いできます。
ペイジー金融機関一覧 | メタップスペイメント
入金にかかる手数料
手数料はこのようになっています。
手数料 | |
---|---|
銀行振込 | ※振込手数料は自分で負担 |
コンビニ入金 | 30,000円未満 495円 30,000円以上 605円 |
ペイジー入金 | 30,000円未満 495円 30,000円以上 605円 |
*なお、ペイジーで入金できる金額は
500円以上9900,00円まで100円単位で設定できます。
Zaifで日本円を入金する手順(ペイジー入金利用)
では、具体的なやり方を解説していきます。
今回はペイジーを利用します。
まずはZaifにログインして、
アカウントページに進みます。
¥マークの入出金と履歴をタップし、
日本円が選ばれた状態で、
「銀行振込」「コンビニ」「ペイジー」の中から支払い方法を選びます。
(今回はペイジー入金です。)
入金金額を入れたら、ペイジーによる入金手続きを開始するボタンをタップします。
次の画面で支払い者情報が表示されるので、
問題なければ手続きを発行するボタンをタップします。
ペイジーの支払情報が表示されたら、
あとはご利用の金融機関のネットバンクなどから
ペイジーを選んで支払いします。
金融機関での決済完了後、すぐに入金完了になるはずです。

こちらも早いといえば早いですが、住信SBIの口座を持っていない方や、1秒でも早く入金処理したい場合は、ペイジーがおすすめです。
・・
さて、これで暗号資産FXをのぞくZaifの各サービスが利用できます。 前回、Zaifの自動売買(おてがるトレード)の特徴を紹介しました。 まだ見ていない方は、まずはそちらをチェックしてください 今日はその自動売買の始め方と、売買設定のやり方について紹介したいと思います。 ... 続きを見る Zaifのアプリで仮想通貨を現物取引する方法を紹介します。 今回はトレード画面の操作方法中心に解説します。 「トレードと販売と何が違う?」「初心者だけどトレード方法が分からない…」 この辺りについては ... 続きを見る Zaifのコイン積立の申し込み方法と注意点をまとめました。 *コイン積立の特徴は別記事で紹介していますので、 まだご覧になっていない方は、先にそちらをチェック願います。 それではいっきましょう ... 続きを見る
詳しくは各ページを参考にしてみてくださいね😊
Zaifの自動売買の始め方とレードのやり方をまとめました(2022年12月改訂版)
Zaifの取引所で仮想通貨を現物取引する方法(初心者向け)
Zaifの仮想通貨の積立サービス「コイン積立」の申し込み方法