前回、暗号資産FXと現物取引との違いを解説しました。 仮想通貨がほしい!…でもどうやって買えばいいか分からない 販売?トレード?取引??買いたくてもどの方法で買えばいいの??? ビットコインを買いたい!おすすめの買い方を教えて欲しい! カソログこの記事で ... 続きを見る
まだ見ていない方は、先にそちらをチェックしてください。
仮想通貨初心者におすすめの買い方はどれ?(積立・販売・取引)
今日は仮想通貨初心者さんに向け、
その他の暗号資産FXの特徴について紹介します。
内容はこんな感じ。
- スプレッド
- 税金
- 確定申告
- おすすめ取引所
それではいっきましょう❗️
暗号資産FXのスプレッド
FXをやってるとよく聞くこのスプレッド。
「いったい何なのか?」ですが、
ざっくりまとめると売値と買値の差です。
そして、この差額は取引所(証券会社)の利益です。
なので、スプレッドは取引所によって異なることもあるし、
為替取引の場合は通貨ペアによっても大きく変わります。
また、スプレッドの大きさは、そのままトレードの利益に直結します。
同じ利幅を狙うにしても、
スプレッドが狭い(差額が小さい)と利益を狙いやすくなり、
逆に広い(差額がでかい)と、利益は出にくくなります。
初心者の方にはちょっとややこしい話かもだけど、要は
スプレッドの考え方
- トレードの際は、手数料みたないものがかる
- その手数量分を見込んで利益を考えないといけない
- スプレッドが小さい取引所や通貨を狙う
こう考えてもらえればOK。
暗号資産FXの税金
税金の区分は総合課税で雑所得です。
暗号資産FXで得た利益が「確定」したら、
その年の給与所得と合算してから税金を計算します。
暗号資産FXの税金
- 給与所得+他の所得+暗号資産FXの利益=総所得
もちろん、確定させなければ、
税金の支払い対象にはなりません。
…ですが、ガチホできる現物トレードと違い、
FXだとちょっと難しいですね。。。
含み益のまま翌年に持ち越すんならいいけど、
含み損をかかえたままだと、年を越した気がしない…
また、損益通算(損失が出れば所得合計からマイナス)や
損失の翌年繰越ができません。
つまり、
今年の仮想通貨トレードの利益が確定=翌年に必要な税金を払う
と思ってください。
暗号資産FXの確定申告
で、その税金を払うために、
多くの方は確定申告しないといけません。
仮想通貨は自分で損益計算しないといけないので、
この確定申告が本当にやっかいなんだけど、
いまでは便利で高機能な計算サービスがいっぱい出てきました。
ちなみに、わたしの個人的なおすすめはGtaxです。
Gtax
各取引所から取引履歴をダウンロードし、
Gtaxにアップロードすれば損益を自動計算してくれます。
で、最終的に「今年は利益いくら」「マイナスの場合はいくら」
という感じで金額を出してくれるので、年間プラス成績なら
確定申告書類に書いて提出すればOK!

操作性がいいのと、わたしが数年間ずっと使っているので
もう手放せなくなっているからという理由が大きいです😊
Gtaxの詳細は別記事で解説したいと思います。 仮想通貨の税金計算サービス「Gtax」の紹介です。 仮想通貨の売買で一定の利益を上げた人は、 翌年に確定申告をしないといけません。 ですが、仮想通貨の計算はとてもややこしく、 初心者さんでなくてもハー ... 続きを見る
Gtaxの料金プランと特徴まとめ - 仮想通貨初心者にもおすすめかも解説(2023年1月版)
また、仮想通貨の税金のことは、以下の記事でも紹介しています。 仮想通貨で儲けたお金って税金かかるの? どんな時に税金がかかるの? 仮想通貨の積立をやっていても、税金ってかかるの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 ... 続きを見る
こちらも合わせてチェックしてもらえればと思います😊
仮想通貨積立やトレードで儲けたお金の税金について(2023年版)
どこで暗号資産FXができるの?おすすめの取引所は?
国内の取引所だとbitFlyer、Zaif、DMMビットコイン、GMOコイン
この辺りが有名どころです。
(わたしはGMOコインは口座を持っていないので、わかりませんが)
実践経験のある取引所の中で、初心者の方におすすめを紹介すると、
2022年8月にサービスを始めたZaifの暗号資産FX。
Zaifの暗号資産FX
その理由やサービスの特徴などは、以下の関連記事をご覧ください。 Zaifの暗号資産FXの使い方を全2回にわたって紹介します。 2回目の今回は、暗号資産FXの特徴と、 実際のトレード画面の使い方を解説します。 *テクニカルな話ではなく、画面の操作方法がテーマです。 ... 続きを見る
Zaifの暗号資産FXの特徴とトレード画面の使い方を解説します
暗号資産のFX、最後にこれだけは忘れないで!
前回から何度も言っていますが、
完全初心者さんにFXはおすすめしません。
もしやるなら、FXの仕組みとリスク、 仮想通貨初心者が何をどの順にやっていけばいいのか? このような疑問をお持ちの方も多いと思いますので、 今回は仮想通貨の始め方とその後の進み方を「ロードマップ」という形で紹介します。 カソログロードマッ ... 続きを見る 仮想通貨を始めたいけど、なんで積立がいいの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうなる? 積立のよさが分かるとともに、「初心者だ ... 続きを見る 仮想通貨取引所からBTCなどのコインを買いたい場合、 どこもだいたい「トレード」「販売」「「積立」の3つの方法があります。 今回はその中の「販売」に焦点を当て、 コインチェックの販売所で仮想通貨を売買 ... 続きを見る 仮想通貨の初心者です。トレードにどれくらいの資金が必要か分かりません… たくさん資金を入れたら、その分いっぱい稼げるの?? カソログこの記事では、そんな仮想通貨投資初心者の疑問や不安に回答します。 * ... 続きを見る 現物取引ってやったことないから、わからないです… 仮想通貨初心者だけど、簡単にトレードできる所ってはないの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨投資初心者の疑問に回答します。 この記事を参考にすると ... 続きを見る
それに最低限のトレード知識やルールを身につけた上で
段階を踏んでやるようにしましょう。
仮想通貨初心者は何から始めるのがいい?ロードマップにまとめました
なぜ積立なのか?仮想通貨積立のメリット
コインチェックの販売所で仮想通貨を売買する方法
仮想通貨トレード初心者さんは少額取引が基本です
トレード経験0の仮想通貨初心者さんでも簡単に現物取引する方法