- 仮想通貨初心者で、チャートの見方がイマイチ分からない…
- チャートからどうやって売買のタイミングを判断したらいいか、いまだワカリマセン😭

この記事を参考にするとどうなる?
- 仮想通貨の現物取引を始めたい方が、チャートを見るときにおさえておきたいポイントが分かります。
*トレード画面の具体的な操作方法については、前回紹介した記事も見てくださいね😊 仮想通貨の現物取引って、販売と何が違う? 初心者だから現物取引のやり方がわからない… カソログこの記事では、そんな疑問に回答します。 この記事を参考にするとどうなる? 仮想通貨を現物取引(トレード)す ... 続きを見る
コインチェックで仮想通貨の現物取引のやり方を紹介します(初心者向け)
それではいきまっしょう❗️
仮想通貨初心者さんがチャートを使って現物取引する時のポイント
まったくチャートを見たことがない方から、
見慣れてきたという方まで、さまざまだと思います。
なので、今回はステップごとに解説します。
仮想通貨初心者さんがチャートを使って現物取引する時のポイント
- まずはチャートを見て下がったと「思ったら」買う。上がったと「思ったら」売る
- 慣れてくれば、チャートを見ながら買う価格帯と売る価格帯を決める
- やがて、チャートの長期足と短期足を使い分けるようにする
解説します。
下がったと「思ったら」買う。上がったと「思ったら」売る
チャートの↓ここら辺で買って、
引用:コインチェック
チャートの↓この辺りに来たら売る。
引用:コインチェック
これが基本であり、理想です。
ただ、これだとざっくりすぎるのでもう少し具体的に言うと、
- 下がったと「思ったら」買う。上がったと「思ったら」売る。
初心者の方は、まずこれを徹底すればOK。
いきなりインジケータとか時間足のことは考えなくてもOKです。

なので、まずはこの感覚をつかむことを目指しましょう😊
チャートを見ていると
「どこまで下がれば買いなの?」
「どこまで上がれば売るの???タイミングが分かない😭」
こんな経験をみんなすると思いますが、
この答えは誰にもわかりませんw
だから、最初のうちは「思ったら」レベルでかまいません。
チャートを見ながら、買う価格帯と売る価格帯を決める
なんとなくチャートに慣れてきたら、次は売買の目安(ルール)を決めます。
ただ、いきなりルールって言われてもよく分からないと思うので、
- 「チャートでこの辺まで来たら買おう」「この辺りまで上がって来たら売ろう」
こんなルールから始めましょう。
たとえば、いま1BTC=200万だとすると、
「190万まで価格が下がったら買う。」
「そして、210万辺りになったら売る。」
こんな感じで、最初はキリ番で売買ポイントを決めるのもアリです。
初心者さんだと、その方がわかりやすいと思う。😊
あとは現物取引をに慣れながら、
自分の中でしっくりくるルールを決めていけばOKです。

現物取引で借金のリスクはないけど、大きく資産をへらす可能性はあります。それを防ぐのがルールなんです。
また、最初はトレードが上手くいかないのが当たり前だから、 仮想通貨の初心者です。トレードにどれくらいの資金が必要か分かりません… たくさん資金を入れたら、その分いっぱい稼げるの?? カソログこの記事では、そんな仮想通貨投資初心者の疑問や不安に回答します。 * ... 続きを見る
少額投資から始めることも忘れないようにしてください。
仮想通貨トレード初心者さんは少額取引が基本です
チャートの長期足と短期足を使い分ける
だんだんチャートや現物取引に慣れてくれば、
時間足を使い分けながらトレードしてみましょう。
どんなチャートでも、だいたい1時間とか1ヶ月とか
1年という時間足で価格推移が見れるようになっています。
引用:コインチェック
引用:コインチェック
これをどう使うのか?は人それぞれだけど、
今回はわたしのチャートの見方をざっくりご紹介します。
(FXと違って、仮想通貨現物取引の話です)
- 基本は1日、1週間、1年の時間足でチャートを見る
- その時間足で、買い価格や売り価格の目安(目標)を決める
- 目標の価格帯に達したら、1時間足を見る
- 1時間足で、具体的な注文価格を決める
- その価格(タイミング)に達したら売買する
さっきの例をもう1回使いますが、
「いま1BTC=200万くらいだから、
190万くらいまで落ちたら買おう!」
できるだけ長い時間足を見ながら、
まずはこんな目標を決めます。
ただ、190万くらいまで落ちてきても、
「ここからまだまだ落ちるの?逆に上がるの??」は
どこの誰にも分かりません。
これを見極めるために、
チャートの短い時間足(1時間足)に切り替え、
直近ではどんな動きになっているのか?を分析します。
1時間足がすごい勢いで落ちていれば「もうちょっと待とう」
となるし、逆に上がり始めてきていれば「ここで買いじゃね?」
という判断ができます。
あとは、実際に目標金額まで価格がくれば注文!
だいぶはしょりましたが、だいたいこんな感じです。

アプリで1時間足のチャートをみながらブラウザ版で注文するとか、
もうちょっとチャートのあつかいに慣れてきたら、
Tradingviewなどのチャート専用サービスを使う手もアリ。
ルールを決めることってそんなに大事なの?
トレードのやり方に決まりはないから、どうやろうが個人の自由です。
チャートも短い時間足だけ見て、流れで売買するのも1つの手です。
でも、さっきも言いました。
最初のうちは、めちゃめちゃ負けますww
信じられないくらいマイナスになることもあります。
負けること自体、別に悪いことじゃないんだけど、
「なんで負けたの?何が悪かったの??」が分からないと、
いつまでも負のループから抜け出すことはできません
負けの原因を探して、同じまちがいを繰り返えさないようにする。
この意識が大切です。
*この辺りは別の記事でもまとめているので、参考にしてみて下さい。 トレードルールって何ですか? なんでトレードルールが大事なの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうなる? トレードルールにのイメージ ... 続きを見る
トレードルールって何?ルールを決めることの重要性も解説します
「チャートがこの後どうなるの?」は誰にも分かりません。
だからこそ、どんな動きになりそうか?の予測を立る。
そして、実際に自分が描いたとおりの動きになれば売買する。
予測が外れたら売買しない。次のチャンスを待つ。
繰り返しになるけど、これがルールです。
・・・
以上、仮想通貨初心者さんがチャートを見る上でのポイントを紹介しました。
このほかにも、資初心者さんがトレードする上で 仮想通貨の初心者です。トレードにどれくらいの資金が必要か分かりません… たくさん資金を入れたら、その分いっぱい稼げるの?? カソログこの記事では、そんな仮想通貨投資初心者の疑問や不安に回答します。 * ... 続きを見る 仮想通貨の現物取引って、販売と何が違う? 初心者だから現物取引のやり方がわからない… カソログこの記事では、そんな疑問に回答します。 この記事を参考にするとどうなる? 仮想通貨を現物取引(トレード)す ... 続きを見る
おさえておきたいポイントをいろいろまとめているので、
そちらもチェックしてくださいね🤗
仮想通貨トレード初心者さんは少額取引が基本です
コインチェックで仮想通貨の現物取引のやり方を紹介します(初心者向け)