- 仮想通貨の初心者です。トレードにどれくらいの資金が必要か分かりません…
- たくさん資金を入れたら、その分いっぱい稼げるの??

*トレード画面の具体的な操作方法については、前回紹介した記事も見てくださいね😊 仮想通貨の現物取引って、販売と何が違う? 初心者だから現物取引のやり方がわからない… カソログこの記事では、そんな疑問に回答します。 この記事を参考にするとどうなる? 仮想通貨を現物取引(トレード)す ... 続きを見る
コインチェックで仮想通貨の現物取引のやり方を紹介します(初心者向け)
それではいきまっしょう❗️
仮想通貨初心者さんは少額トレードが基本です
これが結論です。
少額っていくらだ??
これは今、みなさんが使える資金によります。
わたしの目安は、トレードで失ってもなんら困らない額と考えています。
※あと、現物取引は最低注文量が決まっているのでそこも目安となります。 仮想通貨の現物取引って、販売と何が違う? 初心者だから現物取引のやり方がわからない… カソログこの記事では、そんな疑問に回答します。 この記事を参考にするとどうなる? 仮想通貨を現物取引(トレード)す ... 続きを見る
この辺りの話は、以前に紹介した記事も見てください。
コインチェックで仮想通貨の現物取引のやり方を紹介します(初心者向け)
仮にコインチェックでBTCを現物取引する場合、
2022年9月現時点で15,000円が最低必要です。
なので、この額でやるも良しだし、
「3万円までは大丈夫!」という方なら3万円でもOK。
要は、最初からいきなり大金をぶち込まないこと。
「今後の生活費に残している100万を一気にぶっ込む!!」
「ボーナス全額をトレードにかける!!」
こんなことはやらないでね、というお話です。
*なお、「15,000円も30,000円も用意できないよ…」という方は、 なんで仮想通貨で積立なんてやる必要があるの? 儲けるならトレードの方がいいんじゃないの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうな ... 続きを見る 仮想通貨を始めたいけど、なんで積立がいいの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの不安や悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうなる? 積立のよさが分かるとともに、「初心者だ ... 続きを見る
以下の記事でも解説している仮想通貨積立がオススメです。
なぜ積立投資なのか?仮想通貨積立をする理由を解説
なぜ積立なのか?仮想通貨積立のメリット
どうして少額でやるのか?
理由はいろいろあると思うんだけど、
トレード未経験の方は含み損に耐えることと、
損切りの経験をしたことがないはずです。
わたしは、これがいちばん大きいと思う。
仮想通貨に限らず、投資商品は価格がずっと上がり続けることはないですよね。
買ってすぐに暴落した😭…こんな悲劇はよくあること。
現物取引の場合、買った後に価格が下がると資産は減りします。
(FXだと、ガチでマイナスを抱えることになります。)
この状態が含み損です。
莫大な資金をつっこむと、
トレードに慣れてない人はこのマイナスに耐えられなくなり、
せっかく持ったポジションをすぐに手ばなして(売って)しまいます。

資金が減っていくさまを目のあたりにしてみてください。
「売らないとマズイのでは…」という心理になると思います。
また、暴落してから何ヶ月も価格が戻らない…
これも仮想通貨の世界ではよくある話です。
こうなると、もうどこかのタイミングで
損切りするしかなくなる訳ですね。
損切りとは、含み損(マイナス)を確定させることです。
「せっかっく資金をつぎ込んだのに全部パーだ…😭」
「絶対これから価格は上がるから、いまは耐えるんだ!!」
わたしもさんざんトレードで負けているので
こんな風に考えたくなる気持ちはよく分かります。
そりゃ、誰だって損切りはやりたくなりですよww
でも、投資にマイナスも損切りも付きもの。
逆にいうと、現物取引をやり始めるこのタイミングだからこそ、
含み損や損切りに慣れておくことも大事なんです。
そのためにも、少額でやる方がいい。
初めはなるべく自分の身の丈に合った資金でやる。
失っても痛くないお金でトレードする。
勝てるようになれば、徐々に投資額を上げていく。
こんな感じで取引に慣れていくのが理想です。

なので、BTCを買って損切りしないずっとガチホ。これでも別に問題ないっちゃ〜問題ない。
でも、今後もし信用取引やFXをやりたいのであれば、最初から損切りありきで考えないとダメです。でないと、ホント一瞬で破産退場しちゃいますからwww
初心者さんは大きく儲けるよりまずは「利確」を目標に!
少額でやる方がいいもう1つの理由は、
仮想通貨の初心者さんであれば最初から大きな儲けを狙うんじゃなくて、
利確することを目指す方が大事だと考えるから。
利確とは、さきほど解説した損切りの逆です。
つまり、含み益を確定させること。
最初から大きな資金を入れると、
どうしても大きな利益を狙いがちになります。
すると、前の記事でも説明したルールの破綻が起きやすい。 トレードルールって何ですか? なんでトレードルールが大事なの? カソログこの記事では、そんな仮想通貨や投資の初心者さんの悩みを解決します。 この記事を参考にするとどうなる? トレードルールにのイメージ ... 続きを見る
トレードルールって何?ルールを決めることの重要性も解説します
あらかじめ「1BTC=250万になったら売ろう」と決めても
いざ250万を超えたら「まだ伸びる!」と欲ばっちゃう。
自分で決めたルールを自身の手で崩してしまいがちなんですね。
結果、暴落してせっかくの含み益も吹っ飛んじゃった😭
わたしも過去に、何度も何度も何度も経験しています…
その経験もあってか、最初だからこそ小さく始めて、
少ない額でもいいから確実に利益を出す。
この感覚を養っていく方がよいと考えるのです。
いくら何十万円、何百万円の含み益を抱えていても、
決済しないかぎり、お金は手に入りません。
買ったらしっかりポジションを持つ。
自分か決めた売却ポイントまで価格が上がれば利確する。
最初はたった100円でも1,000円でもいいです。
利確を意識してやってみてください。

トレード初心者のうちは自分のルールに則って
確実に利確を目指すことの方が大事ですよ。
わたしはFXでそれを痛感しました。
確実に利益を残せるようになれば資金を増やせばOK。
利益の幅もその分、大きくなります。
徐々に積みかねることが大事ということですね😊
以上、今日はお金の話でした。
このほかにも、仮想通貨初心者さんがおさえておきたいポイントを 仮想通貨初心者で、チャートの見方がイマイチ分からない… チャートからどうやって売買のタイミングを判断したらいいか、いまだワカリマセン😭 カソログこの記事では、そんな仮想通貨投資初心者の ... 続きを見る 仮想通貨の現物取引って、販売と何が違う? 初心者だから現物取引のやり方がわからない… カソログこの記事では、そんな疑問に回答します。 この記事を参考にするとどうなる? 仮想通貨を現物取引(トレード)す ... 続きを見る
いろいろまとめています。そちらの記事もぜひチェックしてください😊
仮想通貨初心者さんがチャートを使って現物取引する時のポイント
コインチェックで仮想通貨の現物取引のやり方を紹介します(初心者向け)